【施術の流れ】ふくろう はり灸治療院

 

初検時の大まかな流れです。

・カウンセリング

 

・まず詳しい現在の状態、過去の悩みや状態などをお伺いします。

・とても大事なので思い当たることはなるべく教えてくださいね。

(座っているのが辛い場合や、痛みが強い場合は施術を行いながら伺うこともあります。)

 

・お身体の状態の確認と説明

東洋医学的には四診を中心として確認させていただきます。

脈診、舌診、腹診やお肌の状態や色を確認させていただきます。

西洋医学的にも徒手検査法や筋力テストを行い状態を把握します。

また、姿勢、歩行の状態、どういう動きで痛みが出るのかを確認させていただきます。

必要に応じて、血圧、打鍵器を用いて反射のテストや知覚への検査、関節可動域の測定も行います。

 

東洋医学的に診たお身体の状態、西洋医学的に診た自律神経の状態、加えてカウンセリングにてお伺いした症状を鑑みながら施術の方針を決定しご説明させていただきます。

※四診とは

四診(ししん)とは、東洋医学の主体となる診断法。

望・聞・問・切からなり、それぞれ望診、聞診、問診、切診のことです。

 

望診:体を見ることで診断する方法で、顔色や皮膚の色を見たりすることです。舌診もこれに入ります。

聞診:「きく」ことで、声の調子や、呼吸音、体臭や口臭などの臭いを嗅ぐこと等も入ります。

問診:主訴、自覚症状、家族歴、現病歴、既病歴、生活状態など質問をすることです。

切診:「切」とは触れることで、体の特定の部位に触れることで診断を行うことです。症状のある部位を触れたり、脈診や腹診もこちらに入ります。

 

・施術

カウンセリングやお身体の状態から決定した施術方針にて施術を行います。

 

1、はり灸治療

2、微弱電流療法(アキュスコープ)

3、光線療法

4、温熱刺激療法

5、手技療法と気導術

 

と大きく分けて5つの施術の柱にて施術を行います。

 

 

・患者さんの状態に合った方法で施術を行います。

・施術に恐怖感がある場合などは、リラックスいただけるように、それぞれの施術量を調節しながら緊張をゆっくり解いていきます。

・横になってゆっくり呼吸をしながらリラックスしていてください。

・気持ちよくて眠ってしまう方も多いですよ。

 

詳しくは、ふくろう はり灸治療院の施術《5本の柱》をご覧下さい。

 

・施術効果の確認

・施術中も常に確認しながら行いますが、最終的にどの程度の状態になっているのかを確認して終了とします。

・状態を確認し、日常の心のあり方や日常生活動作等の指導を行います。

・症状に合わせて簡単なストレッチや体操、お灸、瞑想、呼吸法などの方法の指導を行うこともあります。

・改善のスピードは患者さんの痛みの状態、患っている期間に左右されます。

・短期間に改善する方もいれば時間がかかる方もいらっしゃいます。

 

※日常生活動作(にちじょうせいかつどうさ)、ADL(英: activities of daily living)とは、食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な基本的行動を指す。基本的日常生活動作(英: Basic Activity of Daily Living,BADL)、日常生活活動とも言われる。

ウィキペディアより